近年、インターネット上で手軽に楽しめる音声コンテンツとして注目を集めているポッドキャスト。中でも、幅広いリスナー層から人気を集めている番組ジャンルが「ニュース」です。
なぜ今、ポッドキャストやニュースジャンルの人気が高まっているのでしょうか?
本記事ではその理由とともに、おすすめのポッドキャストニュース番組トップ10を紹介します。
ポッドキャストはなぜ人気?
ポッドキャストは、さまざまな番組カテゴリーの中から、好みの音声コンテンツを選んで聴くことができるサービスです。日本でポッドキャストの配信が開始されたのは2005年のことで、それほど新しいサービスではありません。では、なぜ今ポッドキャストが注目されているのでしょうか?
その大きな理由は、以下の2つといわれています。
・コロナ禍を経てポッドキャストを楽しむ人が増えた
・「ながら聴き」で手軽に情報を得られる
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ステイホームやリモートワークの取り組みが普及しました。その結果、自宅から手軽に視聴できるメディアの一つとしてポッドキャストが浸透したといわれています。
Nielsenの調査によると、自宅でポッドキャストを聴く人の割合は、2018年の40%から2021年には50%まで増加しました。
「第4回 ポッドキャスト 国内利用実態調査(オトナル・朝日新聞社調べ)」によると、ユーザーが考えるポッドキャストを聴く目的の1位は「目を使わず耳だけで 楽しめるから(30.9%)」、2位は「エンターテインメント として(30.7%)」となりました。
ポッドキャストは通勤・通学中や家事の最中に「ながら聴き」でき、効率的に情報を得られるサービスとして需要が高まっています。
出典:http://asahi.com/ads/podcast-research04_1.pdf
ニュースはポッドキャストの中で1番人気のジャンル
ポッドキャストの番組にはさまざまなジャンルがありますが、中でも1番人気なのが「ニュース」です。
株式会社オトナルと朝日新聞社が2023年に行った「PODCAST REPORT IN JAPAN ポッドキャスト国内利用実態調査」によると、ユーザーが普段最も聴いているポッドキャストのジャンルが「ニュース」でした。
ニュースジャンルは、全ての世代で10~20%ほどのユーザーが日常的に聴いており、幅広い層に親しまれています。
出典:https://www.asahi.com/ads/podcast-research04_1.pdf
同じ調査によると、ポッドキャストのユーザーは非ユーザーと比べて、興味関心の幅が広いようです。政治や社会問題、国際問題、ビジネス、スポーツ、環境・SDGsなどへの関心が高いユーザーも多いとのこと。こうしたユーザーにとって、ポッドキャストのニュースは毎日の最新情報を知る手段になっているのでしょう。
ニュースのポッドキャストランキングトップ10
ここからは、おすすめのポッドキャストニュース番組トップ10(2025年3月23日時点)をご紹介します。こちらを参考に、お気に入りの番組をぜひ見つけてくださいね。
引用:https://podcastranking.jp/apple/categories/1489
1. ながら日経 – ラジオNIKKEI
毎週月曜~土曜の朝に配信されている番組です。経済を中心とした毎日のニュースを10分間にギュッと凝縮。通勤・通学中や家事をしながらの「ながら聴き」にピッタリです。
2.NHKラジオニュース – NHK (Japan Broadcasting Corporation)
毎週月曜~日曜 午前5時から配信中。NHKラジオニュースをいつでもどこでも聴けるサービスです。日本と世界の最新情報を毎日、音声で生き生きと伝えています。
3.辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! – ニッポン放送
毎週月曜~木曜 15時30分~17時30分に放送中のラジオ番組を、ポッドキャストで楽しめます。元アナウンサーの辛坊治郎氏が、政治・経済・芸能など幅広いニュースを独自の視点で解説しています。
4.Global News Podcast – BBC World Service
国際ニュースで最も信頼されているBBCが、各国現地のレポーターによる最新ニュースをお届けしています。平日は1日2回、週末は毎日配信。全編英語なので語学学習にも最適です。
5.飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast – ニッポン放送
月曜~金曜の朝6~8時に放送のラジオ番組を、ポッドキャストでいつでも聴けます。日本の政治、経済から国際情勢まで、多彩なコメンテーターやゲストと共に考えてみましょう。
6.English News – NHK WORLD RADIO JAPAN
NHKの国際サービスにて、日本と世界の主なニュースを英語で毎日配信中。中国語や韓国語、フランス語、スペイン語、ロシア語など17の言語でも配信されており、言語学習にもおすすめです。
7.News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト – Chronicle
平日の5分間、国際政治や海外のビジネスシーンの重要ニュースを1日1つ取り上げます。朝の支度中や散歩中にピッタリ。土曜は不定期でゲストを招き、さらに国際ニュースを掘り下げます。
8.荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト – TBS RADIO
月曜~金曜の18~21時に放送中のラジオ番組をポッドキャストでも配信。「ポジティブな提案」につながる情報や議論を聴くことができます。この番組から、新しい価値観へとアップデートしましょう。
9.ヤング日経(サクッとわかるビジネスニュース) – ラジオNIKKEI
月曜~金曜の朝7時頃に毎日配信している、若者向けニュース番組です。日経ニュースを1日5本厳選してサクッと短くお届け。時代の変化を先取りしたい方、最新ニュースの基礎知識を学びたい方におすすめです。
10.PRESIDENT Online 音声版 – プレジデント社
雑誌「PRESIDENT」の編集長が、注目記事を掘り下げて解説します。企画を立てた背景や記事公開後の反響など、誌面やサイトでは伝えきれない情報を伝えます。
移動中や家事中に「ながら」で最新ニュースを知ろう
ポッドキャストは通勤・通学中や散歩中、家事の最中など、いつでもどこでも手軽に聴けることが魅力です。
ニュースカテゴリで配信を検討しているけれど、ニュースにあまり詳しくない方は、こうしたスキマ時間を有効活用してニュースを聴けば、自然と最新知識が頭に入ってきます。
ぜひポッドキャストでニュースに触れる習慣を身につけましょう!